
voice.01
システムサービス部
K.Yさん
1経歴と入社した理由について教えてください
システムサービス部は、主に地方自治体のICTシステム、例えば住民記録や税金、福祉などに関わるシステムを開発・導入して、お客様への運用サポートや保守、業務のアウトソーシングまでを一貫して担う部門です。現在は、固定資産税システムのお客様サポートや保守をメインに担当しており、他にもシステムの維持管理も行っています。
2FCCに入ることを決めたのはなぜですか?
学生時代、商業とプラグラミングのアルゴリズムなどを学んだので、それを活かせる仕事に就きたいと思っていました。IT系の中でもこの会社を選んだのは、地元の役に立つ仕事ができるから。また、業務を分業する会社も多い業界の中で、自治体様から直接仕事を請け負って一貫した仕事ができるのは魅力でした。SEとして視野が広がると確信できたのが一番の理由です。

3入社して良かったと思うことはありましたか?
入社してみると、想像以上にお客様と直接やり取りすることが多い仕事でした。担当者がお客様と直接コミュニケーションをとり、サービスの提供まで一気通貫で案件に取り組めるので、お客様の業務への理解が深まります。お客様に近い分、成果が目に見えるのも良いところだと思います。実際、RPA(業務プロセスの自動化)導入によってお客様の作業時間が半分以下になることもありました。「作業時間がかからない分を、他の仕事に当てられるようになった」というようなフィードバックをいただけるのは嬉しいですね。
もうひとつ、ここまで大きな失敗をせずに来れたこと自体がひとつの成功体験だと思っているんです。勉強すべきことはまだまだありますが、しっかりサポートしてくれる先輩・上司がいたことが大きいと思います。
4社内はどんな雰囲気なんですか?
周りにはとても恵まれています。フレンドリーな方が多く、フラットに話せる関係でコミュニケーションが活発です。
仕事の面では、担当分野のプロフェッショナルとして、人にも仕事にも細かい気配りのある方が多い気がしますね。繁忙期には部署の垣根を超え、協力して仕事に取り組む場面も多く、強い結束を感じます。一般的には人間関係で悩む人が多いと聞きますが、私はまったくなかったですね。
会社は通勤に便利な環境です。新浜公園に近く、昼休憩にお弁当を食べている社員もいます。もうすぐ新社屋が完成するのも楽しみですね。

5一日のスケジュールについて教えてください
あまり定型的な作業はないためあくまで一例となります。休みが取りやすい環境であり、メリハリをつけて働けるためワークライフバランスは良い環境だと思います。
08:30
朝礼・作業内容の確認

08:45
問い合わせ対応
システム改修
開発社内レビュー
12:00
昼休憩
13:00
客先へ訪問
打ち合わせ(改修内容の説明等)
15:00
議事録作成
システム・データ調査

16:45
日報作成、身の回りの整理
17:00
退勤