採用トップ 教育・研修制度 インターン情報 社員の声 新卒採用 経験者採用

社員の声

VOICE

voice.04

人間関係は、オンオフを問わず良い雰囲気。
地域貢献度の高い事業と、休日にしっかり休めるメリハリのある働き方が魅力でした。

経営企画室

W.Mさん

1経営企画室の仕事と、業務について教えて下さい。

経営企画室は、営業とシステム職以外の業務を総合的に担当する部門なんです。企業運営を円滑に進めるため、そして社員が楽しく働ける環境をつくるための縁の下の力持ち。経理や取引先への受発注業務、人事、採用、広報まで幅広く担当します。その中で私は主に経理と採用の業務に携わっています。経理は上司に数字の読み方を教わりながら実務を覚えている段階。採用では新卒採用向けの会社説明会運営を担当していて、イベント参加者が応募してくださるのがとても嬉しいです。

2FCCに入社しようと思ったのはなぜですか?

福島市で育ち、地元が活性化することを望んでいたこともあって、社会に出るなら地域貢献度の高い企業に就職したいと考えていました。FCCは、自治体の業務効率化を実現し、職員さんが市民生活向上のために使う時間を増やすことを支えています。その点で私が重視していた軸に近いと感じたのが一番の理由です。
最初から事務職を希望していましたが、入社してみたら仕事が思っていた以上に幅広いので驚きました。ひとつの業務に慣れて仕事の効率が上がったら次の業務にも挑戦するというように、1歩ずつ仕事の幅を広げているところです。

3教育研修やスキルアップはどのようにサポートされるのですか?

まず、入社から約1ケ月は新入社員研修でIT分野の基礎をしっかり学びます。私は高校で少しITを学んだ程度でしたが、研修のおかげで、社内の専門的な会話をある程度理解できるようになりました。新入社員研修の後は、ローテーション研修で各部署の業務を経験します。たとえ営業職でもシステムへの知見は不可欠なので、全員が必ずシステムエンジニア職を経験します。上司や先輩が丁寧に仕事を教えてくれる環境でもあるので、専門外からでも安心して入社できると思います。
また、自分が学びたいことを会社が補助してくれる「年間教育制度」や資格取得の報奨金など、スキルアップを支える制度も充実しています。私はこの制度を活用してITパスポートの国家試験を受け、無事に合格できました。

4FCCの魅力はどんなところですか?

オンオフ問わず良い雰囲気だと感じています。部署の垣根を越えてコミュニケーションする方が多いからか、仕事にも良い空気感が反映されています。最近では「リフレッシュ・コミュニケーション促進制度」が設けられ、社員間の活動に対して会社から補助金が出るようになりました。プロジェクトの慰労会や同期との旅行などに使えるので、とても重宝しています。
また、私は趣味が多いので、土日にしっかり休めることは大きな魅力です。ON/OFFのメリハリがあり、業務の調整さえつければ休みがとりにくいということもありません。

5一日のスケジュールについて教えてください

日によって割ける時間は違いますが、おおよそこのようなスケジュールで働いています。

08:30

朝礼
作業内容の確認など

9:00

来客対応
請求書整理
発注の手配

12:00

昼休憩

13:00

採用に関する資料作成

15:00

採用に関する打合せ

16:00

打合せ資料まとめ
請求書の確認

17:00

退勤

募集要項

GUIDELINE

詳しい情報は下記からご確認ください